東北大トライアスロン部コーチ (其の1)

東北大学トライアスロン部のコーチを引き受けて、今年で4シーズン目になります。

大学のトライアスロンは、9月、香川県観音寺で行われる全日本インカレが、1年間でも一番のメイン大会となり、その他、10月のスプリント、2月のデュアスロン、5月のスプリング、そして7月の各地で行われるインカレ予選が、学生にとって主なレースとなります。

東北大トライアスロン部の歴史が古く、今の1年生でもう30期生になります。その間、インカレの優勝が何度もあり、学生のトライアスロン界では、東北大の強さは有名でもあります。

私がその東北大トライアスロン部コーチの要請を受けたのは、2011年の10月です。

当初、東北大トライアスロン部の成績は少し落ち気味で、その危機感を感じた当時の部幹部は、コーチの招聘を考えて、東京在住のトライアスロンコーチの数人に声を掛けたようです。

その中の一人コーチが「自分には出来ないけど、宮塚さんなら、比較的仙台にも近いし、良いのじゃないの」と推薦してくれたことで、私にも話しが回ってきたのでした。

私自身は、大学生のコーチをやってみたかったこともあり、基本的にOKでした。後は部員全員の前でプレゼンテーションを行って、部員からの同意を得られれば正式にコーチ就任となる流れ。

その時は大学生相手に、めちゃめちゃ緊張しながらプレゼンして、無事、全員の承認を得てコーチ就任となった訳です。

そして2012年9月の全日本インカレは団体2位でした。大学の場合は個人の成績も大事ですが、それ以上に団体の結果が重要になります。極端な話し、個人優勝よりも、団体優勝の方が断然価値を感じるのです。

団体とは、インカレ出場した各大学の上位3名の合計タイムで争います。2012年の準優勝は、残念な気持ちもありましたが、それよりも、ホッとしたと言うのは正直な気持ちでした。

何とか最低限の仕事は出来たかなと。

 

※ちょっと長い話しになりましたので、この続きは来週にに書くことにします。

 

 

LUMINAトライアスロンキャンプin南房総

先週末は「LUMINAトライアスロンキャンプin南房総」のコーチとして、千葉県館山市まで行ってきました。

昨年のこの南房総のキャンプは鋸南町で行いましたので、今回が2回目となりました。

参加者は30名。スタッフはコーチの私、ルミナの中島さん、山田君の3名。つまり指導のほとんどを私が行いました。

そうなると内容はもちろん「骨トラ」です。骨スイム、骨バイク、骨ランがメインの合宿となりました。

初日は、21日9時に集合して、9時半から骨ランセミナー。骨感ドリルを中心に2時間の練習となりました。

午後は12時半から約1時間ほど、バイクのセッティングの話し、フォームの話し、制動の練習、8の字走行練習。そして南房総約60kmライドで、初日の練習を終了しました。

初日の夕食後は、座学の時間。参加者の皆さんの質問に答えるかたちで、約1時間半ほど。トライアスロンに関する話をさせて頂きました。

ちなみに私は、座学に入ったときには既にお酒が入っていましたが、そこは皆さんに了承済みです。とは言っても仕事ですから、質問にはちゃんと答えてたはずですので、ご心配なく。

2日目は、朝の6時から希望者だけで50分ほどのランニング。ここはルミナの山田君に任せて、私はのんびり散歩だけでした。

朝食後、各自ホテルをチェックアウトして、8時からバイクライド。アップの後に、参加者の皆さんにトレーニングのテーマを与えてから本格的なトレーニング。その後プールまでの移動を合わせて約50kmライド。

11時半からはスイム練習。今回はスイムが1回だけで、時間も90分ほどでしたので、すべてを骨スイムのドリル中心のメニューにして、本の写真や文章でしか分からなかった、骨スイムの実践を体験してもらいました。

スイム練習のあと、またバイクでホテルまでの5kmほどを移動して、今回のキャンプを終了しました。

これまで、いろんな指導者のセミナーを受けて来たトライアスリートもいたと思いますが、その中から少しずつではありますが、「本気で骨トラに取り組んでみよう」と言うトライアスリートも増えてきた感じがします。嬉しい限りです。

 

オミノウエイズ宮古島チャレンジ合宿

 

11056769_646197038859044_1645832539_n

3月14日から16日までの2泊3日の「オミノウエイズ宮古島チャレンジ合宿」に行ってきました。
今回の合宿は参加者9名と、スタッフは私とオミノの伊谷君の計11名。

14日の早朝便で宮古島入りし、早速バイクを組み立てて、12時過ぎにバイクスタート。

一番の目的である、今年から宮古島トライアスロンのコースに加わる、宮古島と伊良部島を渡す伊良部大橋の試走。

確かに噂通りに長く、風が強かったのだが、高所が苦手な私としては、途中の橋の高さの方が風より怖かったです。

初日のバイクは伊良部大橋、池間大橋、東平安名崎と周って、100km強のバイクライドと、20分ほどのジョッグで終了。

その夜は、焼肉屋で1次会、2次会もしっかり行って終了。

2日目は午前中スイム。最初にプールで骨スイム練習。次にヘッドアップのやり方、ターンの仕方の講習を行い、そのまま海に移動して、オープンウォーターの実践練習。集団で泳ぐ練習をメインにオープンウォーターに慣れるのが目的練習でトータル約2時間で終了。

午後はパーソナルのバイククリニックを事前に受けていない参加者に、ローラー台を使って30分間のパーソナルレッスン。トータル4人行い、次はプールで1時間の骨スイムクリニック。そして1時間のの骨ランクリニックを行って、2日目終了。パーソナルレッスン、骨スイム、骨ランのクリニックを受けない参加者は、各自バイクコース試走に出かけた様です。

当然ながら夜は宮古島市内で出かけ、沖縄郷土料理を頂きました。さすがに2次会は無し。でも午前様まで部屋飲みは当然ありましたが。

3日目はバイクコース下見を兼ねた約100km強のライドで終了し、最終便で帰ってきました。

OSJ湘南クラブハウス『骨で動くトライアスロン研究会』

s-DSCN0553 s-DSCN0554

今日はSJ湘南クラブハウスの『骨で動くトライアスロン研究所』の日でした。

天気は雨が降ってたので室内でのローラー台練習にしました。

メニュー約60分間メニュー。

普段ローラー台は集中して30分~60分でOK。

「それより長いトレーニングはロードでやればOKだし、逆にロード練習で出来ないトレーニングをローラー台でやれば良い」と言う考えです。

そんな訳で、本当は湘南国際村でペダリング練習を含めた2時間半の練習予定だったので、ローラー台練習最大時間の60分メニューでした。

内容は、アップ:徐々に負荷を上げ行きながら10分。

8分間の重たいギヤのペダリング練習。

1分高回転+1分イージーの5セット。

2分ハード、2分イージーのパワートレーニング。

5分ハード+2分イージーのLTトレーニング2セット。

ダウン5分のトータル60分間メニューでした。

その後、昼休みして、逗子市のタータン400mトラックに移動して、骨ランドリルをやって、メインは2000mLTトレーニング3本。クーリングダウンは5kmOSJまで走って帰って終了。

『骨で動くトライアスロン研究会』、通称「骨トラ」に興味ある方はOSJ湘南クラブハウスまでお問い合わせください。

今のところ毎月1回行っています。ちなみに5月以降の予定は未定です。

http://www.powersports.co.jp/clubhouse/

 

毎月1回の名古屋出張

今日は月1回の名古屋出張の日でした。

もう名古屋に毎月、トライアスロンの指導に行くようになって、15年以上になるはずです。

その間ずっと私に指導を依頼してくれている、㈱アスリートの社長はじめ、チームのメンバーの皆さんに感謝です。

トライアスロンの指導をやるようになったのは、㈱アスリートの社長に、「うちの会社で指導してみなか」と声を掛けてもらったのが始まりです。

指導経験の無かった私にとって、㈱アスリートでの指導経験は、非常に大きな財産で、現役を引退してこうやって、今も指導の仕事をして来れたのも、ここでの指導があったからです。

今ではいろんな所から指導の依頼を受けて、日本全国各地に出かけていますが、㈱アスリートのメンバーに、いろんな指導を試して、その中から、使える指導を厳選しているのです。

こうやって名古屋に来るたびに、指導の仕事を始めたばかりの頃を思い出します。

テニアン・ターコイズブルートライアスロン

s-teni149_3000_original s-teni342_3000_original s-teni469_3000_original

テニアンは私の大好きな島です。

その島でのトライアスロンは、今年で15回目となりました。

島の経済状況、ホテル、アクセスなど、いつまでこの大会が続くかは誰にも分かりません。

ただ大会を運営するKFCの大西さんは、「やれる限りは続ける」と言ってくれてます。

来年もまた2月に行われる予定ですし、私もまた行きたいです。

 

宮塚英也が勧めるローラー台

s-DSCN0547

宮塚英也がお勧めするローラー台『エリート・キューボ フルード』です。

ローラー台のことを良く知らないで使っている人も多いのですが、ローラー台の負荷装置は大きく分けて、フルードタイプとマグネットタイプの2種類があります。

私は断然フルードタイプをお勧めしています。マグネットタイプは、つまり磁石の磁力で負荷を掛けています。

それに対してフルードタイプは、負荷ユニットの中に入っている液体をかき混ぜることで、負荷を掛けています。

なぜフルードタイプを進めるかと言うと、まず静か。負荷の掛かり方が一定。ギヤチェンジだけで、高回転トレーニングから、高負荷のパワートレーニングまで出来るのです。

そんな訳で私の勧める「エリート・キューボ フルード」には負荷調整は付いていません。

トライアスロングッズのお買い求めは『HIDEARトライアスロン専門ネットショップ』でお願いします。
http://www.hidear.co.jp

MSLパーソナルクリニック

最近トライアスロン、自転車界では、バイクフィッティングが盛況の様ですね。

私は2002年、現役選手を引退後、バイクフィッティングの重要性を感じ、イタリアとスイスのフィッティングを実際に体験し、帰国した後、独自に日本人に合うフィッティングシステムを開発し、2003年からフィッティングのサービスを行っています。

その間、フィッティングした人数は(南は沖縄から北は青森まで、残念ながら北海道のお客さんはいませんが)1000人以上。

フィッティングは、身体に合わせてセッティングすれば良いものではなく、セッティングしたバイクにライダーがバイクに、乗った状態でライダーの心理状態によって、アドバイスするコメントで最適なフィッティングするものなのです。

ライダーの動きを見ながら、動きを変えれる的確なコメントを言える様になるまで、10年近く掛かりました。

宮塚英也スポーツ研究所(MSL)のサービスは下記のアドレスをご覧ください。
http://www.hidear.net

宮塚英也スポーツ研究所・東京出張所

只今、東京吉祥寺のオミノウエイズでの仕事を終えて、那須に帰る新幹線の中です。

昨日は3名のパーソナルトレーニング。そして今日も3名のパーソナルトレーニングでした。

一人につき3時間みっちりスイム、バイク、ランと指導します。全てオミノウエイズのMTTラボで行いますので、今日の様な雨でも何の問題ありません。

スイムは流水プール、バイクはローラー台、ランはトレッドミルと、1ヶ所で全ての指導が出来るのです。

「宮塚の指導を受けたいけど、なかなか那須に行く時間が無い」と言う東京のお客さんの希望に応える形で、始まりました。

詳しい内容、予約等につきましては、オミノウエイズ http://www.omino.co.jp/ までお問い合わせください。